上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アジサイは撮り尽くされているだけに難しく考えてしまいます。
二枚目は考え抜いた結果の写真なのか、それとも何気なく切り取っただけなのか、興味があります。
手前のボケた所とピントがあった所、境目に赤ちゃんカタツムリがいたら・・・等とつい考えてしまいます。
ご無沙汰です。
こういう紫陽花の表現って斬新だなって思いました。
特に一枚目が目を惹きます^^
↓の鷺もすごく神秘的な雰囲気でうっとりしちゃいました。
とってもレベルが高いので勉強になりますよ♪
2枚目の写真は朝靄で付いた細かい水滴に惹かれて
花びら(額)の間をつなぐ小さな一つの水滴にさらに惹かれて
頑張ってピントをもってきました
○○星雲のなかの塵みたいな一粒
でも 確かにこの宇宙に存在していて
そして 何かを繋ぐ役目を担っていたりする・・・
そんな小さな水滴と私たちも似たものだったり なんて思いながら
カタツムリ君にはなかなか会えません
赤ちゃんカタツムリもいいですよね^^
お忙しいのに いつもありがとうございます
なかなかそちらに行けずに 失礼をしています
まん丸が弾けて蘂がでるとき・・・これが本当はあじさいのお花なんですよね
今回はちょとアンダー気味にしてみました^^